#雑記
絵の練習をやっています
7月6日から始めたので20日ほど経ちました
20日間全部やれてるわけではないのですが、続けられていることだけはまあいいと言っていいでしょう
以下雑感です
7月15日~18日
以前書いたとおりの方法で練習をしました
他の方法も取り入れた方がいいよなー、でも他の方法ってどんなのがあるかなー、面倒なのはやりたくないなーなどと考えながらやっていて、モチベーションが下がりつつありました
でもなんかこの時期の練習絵を見返すとだいぶいい感じに描けています
19日~21日
色を置くと結構ごまかしが効いてしまう&時間が取りにくいという理由で色を塗るのをやめました
色塗るのを省いたらいっぱい描けるようになったかというとそうでもなかったりしました
22日
教本を読みました、代わりに描いてません
ポージング・チュートリアル(https://www.maar.com/shop/comic/comic-howto/isbn9784837308164)という本です
めちゃくちゃ有用な内容ではあったものの、私が全然実践できていないことが書いてあり、へこむなどしました
じゃあ書いてあること実践すればいいだけじゃんと言えばそうなのですが、なぜ今まで実践していなかったかというとやると疲れるような内容だからなんですね
怠惰でお恥ずかしいのですが、やりたくないけどやった方がいいことって本当にやりたくなくて…打ちひしがれました
23日
やるか~と思って前述の本の実践をちょっとやり、苦痛ですぐやめました
頭を使わないとできない、もとい頭を使っても簡単には上手くいかない作業、苦です
倒せるか微妙な敵よりほどよい余裕をもって倒せる敵と戦いたい人間です
あと今までの練習法(ラフ5分、清書5分の模写)をちょっと変えて5分で一発描きの模写をするようにしました
ラフなくてもやれんじゃね?と思ったからです
案外やれました
24日
教本を読み、描いてません
デフォルメ世界の描き方(https://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=59438)という本です
非常に参考になりいい本だと思いましたが、ハードルが低そうに書いてあることが基本的に著者の方の高度な経験とセンスで構成されてないか?という気もします
読めば読むほどデフォルメってやっぱり難しいなと感じました
あとメイキングのアイデア出しを丁寧に文字などに起こしてやっていて(これは最近読んだ別の本のメイキングも同様だったのでより印象的に感じたのですが)、私は漠然としたアイデアからすぐ絵を描いてしまうので、ちゃんと出力してからアイデアをまとめて絵に生かすというのをやった方がいいかもなと思いました
25日
描いてません
インプットもなく、純然たるサボりでした
26日
方法もっと考えなきゃなあと思いながら時間が過ぎていき、惰性でよくないとは思いつついくつかの5分模写をやりました
この記事を書いていてよりよいかもしれない練習法を思いついたので、次回以降はそれをやるかもしれません
練習絵を載せようかと思っていましたが何枚も出力して加工するのが面倒だったのでやめます
閉じる
またしばらくしたらやってるアピールをすることでしょう
絵の練習をやっています
7月6日から始めたので20日ほど経ちました
20日間全部やれてるわけではないのですが、続けられていることだけはまあいいと言っていいでしょう
以下雑感です
7月15日~18日
以前書いたとおりの方法で練習をしました
他の方法も取り入れた方がいいよなー、でも他の方法ってどんなのがあるかなー、面倒なのはやりたくないなーなどと考えながらやっていて、モチベーションが下がりつつありました
でもなんかこの時期の練習絵を見返すとだいぶいい感じに描けています
19日~21日
色を置くと結構ごまかしが効いてしまう&時間が取りにくいという理由で色を塗るのをやめました
色塗るのを省いたらいっぱい描けるようになったかというとそうでもなかったりしました
22日
教本を読みました、代わりに描いてません
ポージング・チュートリアル(https://www.maar.com/shop/comic/comic-howto/isbn9784837308164)という本です
めちゃくちゃ有用な内容ではあったものの、私が全然実践できていないことが書いてあり、へこむなどしました
じゃあ書いてあること実践すればいいだけじゃんと言えばそうなのですが、なぜ今まで実践していなかったかというとやると疲れるような内容だからなんですね
怠惰でお恥ずかしいのですが、やりたくないけどやった方がいいことって本当にやりたくなくて…打ちひしがれました
23日
やるか~と思って前述の本の実践をちょっとやり、苦痛ですぐやめました
頭を使わないとできない、もとい頭を使っても簡単には上手くいかない作業、苦です
倒せるか微妙な敵よりほどよい余裕をもって倒せる敵と戦いたい人間です
あと今までの練習法(ラフ5分、清書5分の模写)をちょっと変えて5分で一発描きの模写をするようにしました
ラフなくてもやれんじゃね?と思ったからです
案外やれました
24日
教本を読み、描いてません
デフォルメ世界の描き方(https://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=59438)という本です
非常に参考になりいい本だと思いましたが、ハードルが低そうに書いてあることが基本的に著者の方の高度な経験とセンスで構成されてないか?という気もします
読めば読むほどデフォルメってやっぱり難しいなと感じました
あとメイキングのアイデア出しを丁寧に文字などに起こしてやっていて(これは最近読んだ別の本のメイキングも同様だったのでより印象的に感じたのですが)、私は漠然としたアイデアからすぐ絵を描いてしまうので、ちゃんと出力してからアイデアをまとめて絵に生かすというのをやった方がいいかもなと思いました
25日
描いてません
インプットもなく、純然たるサボりでした
26日
方法もっと考えなきゃなあと思いながら時間が過ぎていき、惰性でよくないとは思いつついくつかの5分模写をやりました
この記事を書いていてよりよいかもしれない練習法を思いついたので、次回以降はそれをやるかもしれません
練習絵を載せようかと思っていましたが何枚も出力して加工するのが面倒だったのでやめます
閉じる
またしばらくしたらやってるアピールをすることでしょう
#伺か #調子乗ってんじゃないわよ #更新
ゴースト「調子乗ってんじゃないわよ」を更新しました
内容は以下の通りです
・一部コミュニケートの修正
7月23日は紫ノ宮の誕生日です
イベントはありませんが当日はコミュニケート「誕生日おめでとう」「プレゼント」の反応が普段と変わります
ゴースト「調子乗ってんじゃないわよ」を更新しました
内容は以下の通りです
・一部コミュニケートの修正
7月23日は紫ノ宮の誕生日です
イベントはありませんが当日はコミュニケート「誕生日おめでとう」「プレゼント」の反応が普段と変わります
#伺か #調子乗ってんじゃないわよ #更新
ゴースト「調子乗ってんじゃないわよ」を更新しました
内容は以下の通りです
・追加シェル「あんたのための浴衣じゃないのに」着せ替えマウス反応追加(+4)
・その他修正など
ゴースト「調子乗ってんじゃないわよ」を更新しました
内容は以下の通りです
・追加シェル「あんたのための浴衣じゃないのに」着せ替えマウス反応追加(+4)
・その他修正など
#雑記
伺かゴーストに関する15の質問の回答例(https://nekoorinu.monster/tegalog/tegalog.cgi?postid=6)を増やしました
「ふたりきり登校班」について回答しています
伺かゴーストに関する15の質問の回答例(https://nekoorinu.monster/tegalog/tegalog.cgi?postid=6)を増やしました
「ふたりきり登校班」について回答しています
載せられるタイプの練習絵
ポーズ載ってるサイトを参考にしたさゆるです